INTERVIEW-インタビュー

LATEST INFO
最新情報
INTERVIEW
インタビュー
CAMPAIGN
キャンペーン
インタビュー2017/05/19

監督ーオフィシャルインタビュー

谷内田監督1アイキャッチ
──どのようにして原作者の茂木夫妻の話しを知ったのですか。映画化を決めたきっかけはなんでしたか。

原作本の発売日に、赤坂見附の本屋で見つけました。本をみると、ウェディングフォトがとてもキャッチーで、その中の台湾の女性に惹かれました。当時、facebookなどのSNSを題材にした映画やドラマの原作を探していたので、そこにあった原作本を全部買って、また補充されてもまた買って色々な人に配りました。表紙のキャッチーさと、中身をたった一言「facebookで始まったほんとの話」と説明して、周りの人を引き込んでいきました。その時は映画かドラマかは決めていませんでしたが、周りに声をかけていく中で、IT関係の人にとても認知のある二人だと分かりました。新しい感覚のナニカを作りたいと思い、結果「映画」というものを選びました。

──異文化間の人間関係について、どのように考えですか。

僕自身、日本人の僕と韓国人の妻ということで国際結婚も異文化も経験していますから、題材として扱いたいものでした。異文化や国際結婚とはどういうものかを考えるにあたって、台湾へ行き、国際結婚をしている女性の親など12家族ほどに調査をしました。すると皆答えが同じで「娘を遠くへ嫁にやってしまったら、辛いときや苦労するときに家族としてすぐに助けてあげることができないから近くにいてほしい。」と言いました。これは世界共通の家族の思いだなと思っています。

──台湾での撮影で、印象に残っている場所や食べ物は何ですか。

半年ほど台北に住んでいたことがあったので、地理感はあったのですが、福隆(フーロン)には今回初めて行きました。僕はハワイに行ったことがないのですが、ここはハワイだ!と思いました。食べ物は、屋台で売っているご飯が大好きです。特に、臭豆腐とパパイヤミルク(木瓜乳)が好きで、パパイヤミルクはアレルギーになるぐらい飲みました。また、台湾の空港へ着くと必ず、黒松沙士を飲みます。サロンパスの味がしますが大好きで、日本へ帰るときには必ず、何本か買って帰ります。

谷内田監督2

マンシューさんが作ったフレンチトースト

──台湾での撮影と日本での撮影で、大きく違うところは何でしたか。

技師とメイクは日本から連れていったのですが、残りのスタッフは全員台湾人でした。言葉の問題はありましたが、台湾のスタッフは皆いい人たちだと感じました。違いというものはさほどありませんでしたが、台湾人は技術が高くて素晴らしかったです。力技で問題を解決しようとするところも面白く、自由に撮影ができたかんじです。日本での撮影では、台湾からスタッフを何人か連れて行きました。日本の色々なところを見てもらい、楽しんで帰ってくれればと思いました。また台湾と何かやりたいなと思わせてくれました。

──主演にジェン・マンシューさんと中野裕太さんを起用されたのはなぜですか。彼らの魅力を教えてください。

モギさんの役は、既視感のない役者で、なんでも気兼ねなく話し合える人がいいなと思っていました。色々キャスト案はありましたが、あるドラマの現場でプロデューサーが中野くんの写真を送ってきて、僕は「会って話がしたい」と即答で答えました。初めて会ったとき、彼は言葉数が少なかったのですが、なんとなく一緒にやれるという気がしました。その後、撮影の少し前に中野くんと台北に一緒に行ったときに、ホテルで映画について話し合い、ここまで自分の中で考えてくる役者もいるのだと思い嬉しくなりました。

リンちゃん役は、ジェン・マンシューに決まる前に一度台湾でキャストを出したのですが、原作者のOKが出ませんでした。あまり台湾のキャストに明るくありませんでしたので、原作者のモギ夫婦にリストアップしてもらいました。ジェン・マンシューと会ったときは、とても変な世界観を持っている人だという印象を受け、そこが原作者のリンちゃんと似ていました。撮影が始まり、彼女と一緒にいるとなんとなく自分に似ていると思い始めました。彼女の最大のよさは、自然なあのまんま感を演じられるところです。普段はもっと可愛らしく、言葉使いがとても素敵です。

谷内田監督3
──撮影中の面白かったエピソードを教えてください。

僕は現地の言葉を話すことができないので、カメラの前で僕が芝居をして説明します。そうすると大爆笑されて王さんからは「監督しかできないわよ」と言われて誇らしかったです。特に、病院のシーンをジェン・マンシューが自分で編集してくれたときに、僕にキャストが入れ替わっていました。「こいつうまくなったな。」と思いました(自画自賛)。いつか公開したいです。

──実際のストーリーと変えた部分はどこですか。

いくつか細かいところはありますが、一番はラストシーンがあるということです。原作は、今でも続いているモギ夫婦二人の物語ですので、ラストシーンはありません。映画にはラストシーンが必要ですから、そこに全てを込めました。人生には、おもしろおかしくも、うれしいしかなしいし、はらがたつしおなかもへる。その全てが一個になるときがあります。それが家族になるときで、見るべき涙と笑顔です。ラストシーンの場所を交差点にしたのは、一番僕がわがままを言ったところです。

──最後に、この映画を勧めるコメントをお願いします。

好きな人と家族になっている自分を想像したら、それが楽しいか?嬉しいか?幸せか?そんなことを考えて夜寝て、朝起きれば幸せじゃないかなと思っています。これはSNSだからとか現代だからとか過去だからとかでもなく、普遍的な事実です。それを少しだけ、この映画をみて誰かと思い出してもらえたらと思っています。